どうも!IT大好き〜 ノゲイラ です。
本日(2014年12月7日) のGoogleロゴが歌人、作家、思想家『与謝野晶子 生誕 136 周年』になっています。情熱的な作品が多いと評される歌集『みだれ髪』とGoogleロゴをモチーフとしたデザインとなっています。
与謝野 晶子とは?
与謝野 晶子(正字: 與謝野 晶子、よさの あきこ、1878年(明治11年)12月7日 – 1942年(昭和17年)5月29日)は、日本の歌人、作家、思想家です。本名与謝野 志よう(よさの しょう)。旧姓鳳(ほう)。ペンネームの「晶子」の「晶」は、本名の「しょう」から取った。
情熱的な作品が多いと評される歌集『みだれ髪』(1901年)や、日露戦争の時に歌った『君死にたまふことなかれ』が有名である。『源氏物語』の現代語訳でも知られています。
彼女の活動は短歌だけにとどまらず、古典研究や女性の自立を求める評論活動、教育と社会活動など多様な分野に及んでいます。
Googleロゴをクリックすると、「与謝野 晶子」をキーワードとして検索した状態になります。
また、Googleロゴの右下の共有ボタンを押すと、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。
さいごに
堺市堺区田出井町の堺市立文化館内に与謝野晶子文芸館があります。現在、特別展「与謝野晶子と画家たち」が開催中です。本展では、「明星」や『みだれ髪』などの書籍をはじめ、約100点を展示し、晶子と画家たちの交流について紹介されています。気になる方は、足を運ばれてはいかかでしょうか。
リンク先
Google
https://www.google.co.jp/
過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles