
本日(2015年7月14日)のGoogleロゴが『米探査機ニューホライズンズ 史上初の冥王星観測』アニメーションロゴ仕様になっています。
米探査機ニューホライズンズとは?
太陽からおよそ59億キロ離れた「冥王星」。その冥王星へアメリカの無人探査機「ニューホライズンズ」が史上初冥王星へ近づきます。
2009年にNASA(アメリカ航空宇宙局)が打ち上げた無人探査機が9年間という長い旅を続けてたどり着きました。
冥王星の直径はおよそ2400キロと地球の月の3分の2ほどの大きさでアメリカの天文学者が冥王星を発見したとされています。
その冥王星に「米無人探査機ニューホライズンズ」が接近している様子をアニメーションロゴとなっています。
Googleロゴにマウスのカーソルをのせると「米探査機ニューホライズンズ 史上初の冥王星観測」と表示します。
Googleロゴをクリックすると、「冥王星」をキーワードとして検索した状態になります。
また、Googleロゴの内の右下の共有ボタンを押すと、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。
さいごに
冥王星へ最も接近するのは、日本時間7月14日午後8時50分ぐらいで、最も接近したときに撮影した画像が地球に届くのは、16日の未明以降となっています。
また冥王星を離れたあとは、この領域にある他の天体の探査も計画されているとか、未知の世界なので情報が楽しみですね〜。
リンク先
Google
https://www.google.co.jp/
過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles