本日(2015年6月21日)Googleロゴ 『父の日 おめでとう!』アニメーションロゴに!

※本ページにはプロモーションが含まれています

本日(2015年6月21日)のGoogleロゴが『父の日 おめでとう!』のアニメーションロゴになっています。

今日は父の日です。日本では、お父さんに感謝を表す日として6月第3日曜日を父の日とされています。

その父の日に合わせてGoogleロゴが子どもとお父さんを表した可愛らしいアニメーションロゴになっています。

スポンサーリンク

父の日の由来

アメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット婦人の提唱による。 彼女の父ウィリアム・ジャクソン・スマートは妻に先立たれ、ドット婦人ら6人の兄弟を男手一つで育てあげた

そんな父に育てられた彼女は「母の日」の存在を知り、父に感謝する日も必要であると、1909年6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱。 その後、この行事は各地へ広まり、1916年にはアメリカ全土で行われるようになった

アメリカで正式に祝日となったのは、1972年のことである

日本では1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代である。

父の日(ちちのひ) – 語源由来辞典

Googleロゴにマウスのカーソルをのせると「父の日 おめでとう!」と表示します。

Googleロゴをクリックすると、「父の日」をキーワードとして検索した状態になります。

また、Googleロゴの内の右下の共有ボタンを押すと、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。

スポンサーリンク

さいごに

日本や中国、アメリカなどでは6月第3日曜日を父の日とされているようですが、台湾では8月8日、ブラジルでは8月第2日曜日、ロシアでは2月23日を父の日としています。

リンク先

Google
https://www.google.co.jp/
過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事