本日(2015年5月19日)Googleロゴが『バーバパパ 出版 45 周年』のアニメーションロゴになっています。
1970年5月19日にバーバパパの絵本が出版されました。
その人気キャラクターである「バーバパパ」が生まれてちょうど今日で45年ということで、Googleロゴがそれを記念したアニメーションロゴになっています。
バーバパパとは?
『バーバパパ』(仏:Barbapapa、発音:バルバパパ)は、アネット・チゾン(Annette Tison)とタラス・テイラー(Talus Taylor)による絵本、およびその作品に出てくるキャラクターの名前である。
1970年代に出版が始まった。出版当時、ふたりはパリに住んでいた。作品はフランス語で制作され、その後多くの言語に翻訳された。同題名で3度アニメ化もされている。
なお、日本では英語風に「バーバパパ」となっているが、仏語圏では、しいてカナ表記すれば「バルバパパ」という具合に r を発音する。仏語で Barbe à papa は元来「パパのひげ」のことで、転じて「綿菓子」をも意味する。
このキャラクター名は、「綿菓子」と「パパ」の2語をかけたもの。 なお、作者のTalus Taylorは2015年2月19日に、パリで82歳で死去した。
Googleロゴにマウスのカーソルをのせると「バーバパパ 出版 45 周年」と表示します。
Googleロゴをクリックすると、「バーバパパ」をキーワードとして検索した状態になります。
また、Googleロゴの内の右下の共有ボタンを押すと、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。
さいごに
現在、バーバパパ プラザでは今年で45周年を迎えるアニバーサリーイヤーをお祝いしてプレゼントが当たるバーバクイズや、バーバパパのスペシャルな壁紙をGetできる企画が催されています。プレゼントに応募されてみてはいかがでしょうか。
リンク先
Google
https://www.google.co.jp/
過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles