本日(2016年1月9日)Googleロゴ 「オオカバマダラ蝶の山 発見 41 周年」仕様に
本日(2016年1月9日)Googleロゴ 「オオカバマダラ蝶の山 発見 41 周年」仕様に

※本ページにはプロモーションが含まれています

本日(2016年1月9日)のGoogleロゴが「オオカバマダラ蝶の山 発見 41 周年」仕様になっています。

オオカバマダラ蝶とは、オレンジ色のまだら模様をした蝶で、大部分は南北アメリカ大陸に生息していて一年のうちに南下と北上の「大移動」を行うという珍しい蝶です。

そのオオカバマダラ蝶が生息するエリアが発見されて41年が経過したことで、本日のGoogleロゴがそれを記念したロゴとなっています。

スポンサーリンク

本日のGoogleロゴ

Googleロゴにマウスのカーソルをのせると「オオカバマダラ蝶の山 発見 41 周年」と表示します。

アニメーションのGoogleロゴをクリックすると、オオカバマダラ生物圏保護区をキーワードとして検索した状態になります。

「オオカバマダラ生物圏保護区」とは、太平洋に面したメキシコ南部にある区域のことで、オオカバマダラが越冬する際に滞在する区域として2008年に世界遺産(自然遺産)に登録されています。

アニメーションのGoogleロゴの右下共有ボタンを押すと、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。

スポンサーリンク

リンク先

Google
https://www.google.co.jp/

過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事