本日(2014年11月1日)Googleロゴ『ラジオ体操放送86周年記念』仕様に!

※本ページにはプロモーションが含まれています

どうも!IT大好き〜 ノゲイラ です。

本日(2014年11月1日) の『ラジオ体操放送86周年記念』を記念した仕様になっています。1928年(昭和3年)11月1日の朝7時にラジオ体操放送が行われて、ちょうど86周年となったことを記念したロゴとなっています。
Googleロゴをクリックすると、ラジオ体操第1の動画が始まります。Googleロゴの着ぐるみをきた人たちがラジオ体操をする動画となっています。

1928年(昭和3年)11月1日の朝7時、東京中央放送局から、ラジオ体操の初めての放送が行われました。

昭和3年当時、日本放送協会とラジオの聴取契約をしていた人は56万人。ラジオ普及率の低い状況にあって、ラジオを持っていない人はラジオのある家庭に行き、放送を聞いたのでした。

ラジオ体操の歩み|全国ラジオ体操連盟

Googleロゴの右上の虫眼鏡をクリックすると、「ラジオ体操」のキーワードを検索した状態になります。またその下の共有ボタンをクリックすると、Google+、Facebook、Twitter、メールへ共有することができます。

スポンサーリンク

さいごに

昨日のハロウィンと連日、Googleロゴが変わっていますね。朝起きてGoogleを立ち上げるとラジオ体操だったのでびっくりしました。ついてで動画を見つつラジオ体操をしてみましたが、何か朝からすっきりしている感じです。

ラジオ体操の詳細は「NPO法人全国ラジオ体操連盟」を見ると良く分かります。気になる方はどうぞ!

スポンサーリンク

リンク先

Google
https://www.google.co.jp/

過去のGoogleロゴ
http://www.google.com/doodles

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事