どうも!IT大好き〜 ノゲイラ です。
本日(2014年8月25日)、白ヤギコーポレーションは、情報キュレーションアプリ『カメリオ』のAndroid版とWeb版を同時リリースしました。
『カメリオ』は約半年前にiOSアプリで先行してリリースされており、評判の良いキュレーションアプリで、待望のAndroidアプリの登場です。個人的にAndroidアプリが出て欲しかったので非常に嬉しいです。
『カメリオ』とは?
カメリオは、300万以上のテーマから好きなものをフォローするだけで、自分好みの記事が自動で集まるキュレーションアプリです。
自分だけこだわりに合わせ内容がパーソナライズされていく点が特徴です。
カメリオ編集部がその日話題のテーマをセレクトして「特集」ページへお届けしてくれたり、Twitter・Facebookとアカウント連携することで、つぶやきの内容や「いいね!」から、最適なテーマが提案してくれます。
カメリオ3.0 プロモーションムービー from Shiroyagi on Vimeo.
アプリダウンロード先
カメリオWeb版
早速、アプリを使ってみよう〜!
上記アプリダウンロード先より、アプリをダウンロードして「カメリオ」を起動しましょう。
起動すると、『カメリオ』の使い方のチュートリアルが表示されます。この内容を見るとだいたい使い方が分かりますので、よく読みましょう。
「Facebookアカウントでログイン登録」、「Twitterアカウントでログイン登録」、「ログインせずに使う」とありますが、出来るだけ自分にあった最適なテーマの情報が入るように「Facebookアカウントでログイン登録」、「Twitterアカウントでログイン登録」をオススメします。Twitterのつぶやきの内容やFacebookの「いいね!」から、『カメリオ』が最適なテーマが提案してくれるからです。
ログイン認証が終わるとアプリ内の「特集」ページになります。
この「特集」ページはカメリオ編集部がその日話題のテーマをセレクトしてお届けしてくれます。気になるテーマ(キーワード)をアプリ内でフォローすると、マイテーマにフォローしたテーマ(キーワード)が表示されます。
「特集」ページ内の気になるテーマをどんどんフォローしましょう。フォローするとマイテーマにそのテーマが追加されます。また、アラートをオンにするとそのテーマの重要記事をプッシュでお知らせしてくれます。特に気になるテーマはプッシュ機能を利用すると良いでしょう。
他にもマイテーマ最下段に「フォローするテーマを追加」、「Facebookからのおすすめを見る」、「Twitterからのおすすめを見る」からテーマを探してフォローすることができます。
フォローしたテーマを読んでみましょう。読みたい記事をタップすると記事を開くことができます。
その記事を本文のみで読みたい場合は右サイドにある「本文のみ」をタップしましょう。すると、本文の記事のみが表示され、画像や写真、広告などが除かれた状態になるので非常に読みやすくなります。
お気に入りの記事がある場合や、あとでこの記事を読みたいと思ったときは、左下の「記事をクリップ」ボタンをタップすることで記事を保存することができます。クリップした記事はメニュー内の「クリップした記事」の欄に保存されるのであとでいつでも閲覧できます。
右下の共有ボタンを押すことでその記事をTwitter、Facebookなどへシェアすることができます。
他にも、タイムマシンという機能があって、気になる記事の右上にある時計のボタンをタップすると、関連記事を時系列に表示でき、過去にさかのぼって記事の経緯や背景をチェックすることができます。この機能はすごいですね〜!
さいごに
カメリオは使えば使うほど自分色に染まるニュースアプリになります。しかもニュースサイトからブログまで6,000以上のメディアから良質な情報を絞って毎日お届けしてくれるので情報収集に必須のアプリになること間違いないでしょう。Web版でもほとんど同じように利用できます。Web版はパソコンの大画面で見れるので非常に見やすいと思いました。アプリと共にぜひ利用してみて下さい!